エレクトニクス

でかい!!

とりあえずでかい。

並べてみた

2012のチップがでかく感じる。 ちなみに最小のチップ部品は1005があります。 見えるかな? うーんやり過ぎた感が少しある。チップコンデンサとかも高容量の小さいのを選んでるしインダクタも結構きちきち ネットワークチップ抵抗も結構こわい。 1005チップは…

aitendo

思わず一円なので注文。 こういうボードがほしかった! とりあえずPSP液晶が乗るので便利。

部品発送

部品は無事発送されたみたい。

基板合わせ

OK問題ないと思う。 基板サイズはほぼ100円玉くらいだ。 今出せばクリスマス後くらいにあがってくるんだけど。 どうしよう。せっかくだからほかにも出したいんだけど。いまいちない。 うーん2万円か。とりあえずいまあるのだとタッチスクリーン用に作ったR8C…

カメラ基板

暇つぶしに極力GNDパターン面積をふやしてみた。 今見る限りだとかなり余裕があるからもう一回り小さくてもいけるか。 でもコネクタが限界。 たぶんノイズ対策の効果はあまり無いかも。 そうなると重要なのはダンピング抵抗の値じゃないかなと思う。 ケーブ…

注文

さくっとdigi-keyに注文 最初見積もりがやたら高いと思ったら、梱包指定がdigi-reelだった。 1つに付き900円も手数料が取られるのでそら高いわ。 合計で1万5000円くらい。 なんか忘れてないといいけど。 ちなみに面倒だったので円決済の方で注文しました。 …

とりあえず完成

はなからP板しか考えてないデザインルール。チップ部品はコンデンサが1608と1005、抵抗はアレイの表面実装 コイルは2012で統一することにした。とりあえず見積もり10枚で21000円くらい。 といっても複数面付けじゃないから、複数面付けにすればもっと安いか…

カメラ基板

とりあえず、逆指ししても壊れないようにすることはあきらめた。 なるべく最短な配線にし直す。

カメラ基板難航中

とりあえずサイズ18*18の正方形でやってるけど。 思ったよりきつい。 フラットへの配線はたぶんこれじゃあ無理っぽい。 千鳥足のフラットコネクタ使いたくなる。 0.3mmじゃ太すぎるな。 いっそのことダンピング抵抗外せば良いんじゃないかと考える。

カメラ基板サイズ

とりあえず15*15はきついかなー パスコンのサイズを1005にした方が良いかな。

LM367xシリーズ

これにはインダクタが必要 LM3670 http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=587-1606-6-ND LM3671,LM3674 http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=490-4994-6-ND コンデンサも4.7uと10uが必要だけど、…

部品選定

とりあえずdigi-keyに頼む方向 http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail?name=LM3670MF-1.6CT-ND http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail?name=LM3674MF-2.8CT-ND 電源周りいろいろ考えたけどめんどくさいのでレ…

カメラ電源系

結構めんどうなのが電源系だけど IO電圧は2.5か2.8なんだけど下のような記述がある。 If using 2.5V operation, must input setting command. レジスタ設定を変える必要があると言うことなのかな? どこのレジスタ動かすかは全然わからんけどな。

一点GNDより共通ベタGNDの方が性能がいい?

もちろん普通に共通ベタGNDにするよりかは1点GNDの方が効果はある。 ただ、トータル的な性能を上げようとするには、共通ベタにして、レイアウト、デジタル回路のノーマルモードノイズを低くする方がベターらしい。

東芝からの回答

TCM8230MDのフットプリントについて問い合わせたら回答が帰ってきた。 TCM8230MDは基板直付けはできません。 ソケットが必要ですが、そのソケットは東芝製ではあり ません。 意外と対応早くて驚いた。 つまり本来は 404 Not Found こういうのを使えてという…

実機テストへ

メディアンフィルタはもう少し煮詰めるので、そろそろ実機に移りたい。 問題はTCM8230の正式なパターンが公開されてないということ。公開されてるいる資料はTentative版の正式版でない資料。 うーんもっと確実なカメラ使えばよかったか? いっそのこと互換っ…

MAX481とaramdillo500のシリアルライン

意外とやっかいなことに気づいた。 MAX481は5V駆動でarmadillo500のシリアルは3V系(3.3Vではなく3V)。

リードができない。

と原因不明だったボードのリードができない要因は3.3V-5Vのレベル変換に使ってたICが死んでたみたい。 換えたら無事復活。

SDHC

SDHCも一応SPIモードは存在するのかな? フォーマットがFAT32になのは分かるけど。だれかしりませんか? SPIモードだと最大20Mbpsだから、一応動画も可能だと思うけど実際所どうだろう?というか動画の場合どのくらいbpsになるんだ。 そうだよな、まずどういう…

半田吸い取り線

意外と太いのは使いやすいことに最近気づいた。ガンガンすってくれるので使える。

なんかへんだと思ったら

24V→12VのDCDCが音がすると思ったらどうやら外付けコンデンサがついて無かった。

プリント基板

プリント基板 wkipediaのプリント基板の項目が詳しい。

再解析

回路しっかり追って解析完了。 前回の解析は間違いに気づく。

MAX485

あれっこれって~REとDEって両方ともONにしてたら受信できないのか? よく分からんけど送信はできるけど受信はできないとなるとそういうことか? いやいやそもそもRTS、CTSつかってないからできないのもおかしくないか? そもそもモデム制御線無視だしCRTSCTSは…

小物を作り始めてみた。

今のところサイズは8かける16.5だけど意外に入りそうだな。4pinフラット端子にR8CそしてZH4pinはシリアルと電源。 さぁこれは何する物でしょう? 完成 意外と行けるものだなというかがんばればもう少し小さくできる気がする。 部品点数が少ないから簡単。な…

地味に役立つフィルタの演算をしてくれるサイト

フィルタ計算ツール グラフまで出してくれるとは驚いた。

とりあえず基板一個終了

うーんUSBファームダウンロード機能はとりあえず見送り。 まぁそもそも目的はeagleの練習だからまぁある程度目標には達したかな。 次はPSP液晶駆動FPGA回路でもつくろうかな。

eagleが落ちる

OTL 作業してたらよく落ちる。なんでだろう。inventorが落ちたときよりかはショックは少ないけど。

とりあえずスイッチ周り追加