2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

MISRA

とりあえず組み込みのコーティングルールらしい。 forのbreak抜け禁止や、関数途中でのreturnを禁止しているけど、基本は文書にして許可を取ればすべて許される。

FANUCのロボットがラーメンを作る

これぞ名古屋ラーメンだ!ロボットが作るラーメン屋「ふぁーめん」 おもしろいな名古屋いったら食べてみたい。

eclipse

最近はeclipseベースの組み込み開発環境を正式な環境として採用し始めたところも多いな。 microblazeとかTIとかもそうなった。

ノイズ対策

モータドライバやっぱノイズ対策必要だなー。 配線のノイズってもやっぱりバカにできないんだな。

avnet

から回答がこないけど夏休みにでも入ったのか?

ACモータ

ACモータは位相ずれてるときとかなかなか気づかないよな。 消費電力と回転数比を見ると一発なんだけど。

とりあえず様子見をすることにしよう。

評価版を1ヶ月使ってから考えることにするよ。

FPGA始めるなら

今だったら、たぶんこれを買った。 USBplatformcalbleとEDKがついて595ドルこれは安い!

JTAGつながるのに書き込めない

なんでだろう。なんでだろうと思ってたら、メモリ系電源をつなぎ忘れてた。

DSP

最近はDSP使いな自分だけど。 DSP使ってると16-16乗算は1clockだよなーとかおもってしまう。 DSPプログラミングとマイコンプログラミングの違いは何だろう。最小メモリアクセスが8bitか16bitくらい。 まぁ、細かいテクはいろいろあるんだけど。

EDK単体よりも

もしかしたらEDK付きキットの方がやすいかもしんないと思い見積もりを取ってみた。 EDKの値段はまぁsuzakuセットで10万越えだったので、そこからsuzakuを引いた値段だった。

EDK

買おうかな。特に今ほしいもので浮かんだ。 armadillo500は高いし。beagleboardはarmadillo500より見劣りするんだよな個人的に。 とりあえず見積もり。

放熱対策

最近は放熱ゴムに注目が集まってるらしい。

非干渉制御

速度があるときにD成分は0にはならない。これは回路方程式をみるとわかるけど。VdとVqはIq、Idを両方とも成分として含んでいるため速度があるときIdはフィードバック制御がないときは0にならない。そこでVd,Vqに含むId,Iqを打ち消す用にするのが非干渉制御(…

自転車

そろそろかうかな

本棚

やっぱほしいなぁ。さすがに技術書が多い。今なお増加中だしな。

doxygenを使う。

インストール 楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek とかでgraphvizを使える用にしとく。 とりあえず日本語を使える用にする doxygenの文字化け対策 - 僻地のプログラマkmt-t - わりとどうでもいい日記 1.1 上のページがwindowsなら…

電流制御

必要?不要? ある程度なら逆起電力補正(定数*回転速度)でいいけど。きちっとやりたいならやっぱ必要? というか無くてもある程度動くんだよな。ACだと駆動を制御しなきゃいけないけど電流制御自体はなくてもいいんだよな。