2010-01-01から1年間の記事一覧

テスタ

テスタのリード線が接触不良になってため。しばらく秋月テスタを使っていたが、微妙に挙動不審なのが気になってるのでまじめに新しいテスタを探し始める。 予算は5千円 PM-3 SANWAのベストセラーポケットテスタ。 使っている人は多い。ただ、リード線一体型…

LYNX3Dのハードケース

買いに行ったのだが、宇都宮ヨドバシには1種類しかなかった。 IS03,GALAXY Sはともにまるまる一棚くらいのコーナーは占めていたのに。 気になったのでIS03,GALAXY Sと比較してみた。 使ったのはamazonの商品検索、微妙にケースじゃないのもあったけど誤差と…

LYNX3D一週間目感想

まず悪いところ 操作の誤爆 フリック入力とかでたまに誤爆というかミスることが多く感じられる。 操作イメージとしては軽く入力するというより、しっかり方向明確にして入力してやらないと入力できないことがたまにある。 動作のもっさり感 これは、使い出し…

SH-03C 諸費用

まず、MNP料金 解約料 2100円 (イーモバ) 事務手数料 3150円 (イーモバ) 新規契約手数料 3150円 (Docomo) だったかな?(ちょっと曖昧) んで端末本体価格 デビュー割適用で33,432円 さらにチェンジ割によるポイントが10000P 分割支払い(24ヶ月)にした…

LINX3D SH-03C購入

普通にすぐ手続きできますよーと言われたためMNPで購入してきた。 とりあえず、IS-03は予約してたけどキャンセルだな。 まぁIS-06にするかどうかも微妙まよってたけど。3Dは酔うな。でも3Dに見える。 3D写真も一応3Dに見えるよ。 なんかS21HTから移るとどの…

chrome

ブラウザをoperaからchromeに乗り換え。 理由は、仕事用PCでのoperaが重い。firefoxはみんな使ってるからじゃあchromeだ。というかんじ。今のところの一番不便に感じるのは、中ボタンクリックで新しいタブで開けないこと。それ以外はアドオンで解決。

532MHz

armadillo500が正式に532Mhzになってることに気づく。 一瞬あれって思ったけどそうだ、デフォルト400Mhzでしたね。 Armadillo-500/500FX 搭載プロセッサのリビジョン変更に伴う 製品バージョンアップのご案内 | アットマークテクノ

odawaraさんが会社員やめたらしい。

サラリーマン辞めました - odawaraの「はてな de メモ」 実は6/19に秋葉でお別れ会?してて知ってたけど。 ブログの上の注意書きがしっかり更新されてて思わず笑った。 ここは(心は)エンジニアなodawaraの日常をメモする場所です。

GWの準備

帰省予定なので、最近キーボード代わりだったX61を持ってくつもり。 ubuntuのままだといささか不便なので、XPを入れる。 うーんトラックポイントスクロールができんな。 どうもドライバが悪いな。入れたはずなんだけど?

浮動小数点

なんかオブザーバを設計してたら浮動小数点をすごくつかいたくなる。めんどくせー

CCS v4

eclipseに開発環境が移ったけど、まぁ、前の開発環境はかなりエディタがマシになったと言う印象。 しかし、visual studio のC#並に使い勝手が上がってくれんかな。 バグ? 関数の定義ジャンプ。 なんか自作関数はとんでくれないんですけど。それが不便。 グ…

自転車盗まれた

家の玄関においてたのがなくなってました。OTL

synergyで半角/全角が効かない

ThinkpadのX61が手に入ったので、デスクトップの操作もX61からやりたいなぁと思って、synergyを設定。とりあえずX61のubuntuをサーバーにデスクトップのwindows7をクライアントでやってみたら、どうも半角/全角キーで入力切り替えができない。 とりあえず、…

externの場所

っていうのはかなり多数のファイルから参照される場合はどこが一番スマートかな? そこまで大規模ではないけどコンパイル時間を短縮することも考えて宣言しないと結構悲惨。

thinkpad X61その後

さて晴れてうちのPCとなったX61だけど、さすがに中古で安かっただけあっていろいろとダメージがあるみたいだ。まずバッテリーがすでにやばいくらいヘタっている。 そしてFANの音が気になる。うーんバッテリーは持ち運び考えたら新しいの買っておきたいところ…

DCmotorモデル作成

多少需要があるらしいのでまとめます。 ちなみにシミュレーションは素人ですので何か間違いあったら指摘してくださるとうれしいです。 長いです

scicosモデル

とりあえずできた。 伝達関数のブロックがあったので意外と簡単。 とりあえず電流P制御 しかしX61だと処理が重すぎる。 やっぱ帰ったらデスクトップPCに64bitOSをいれるかなー。あとはscilabがマルチコアに対応してるかな? 後は制御系ブロックを離散系に書…

scilabDCモータシミュレーション

さて、一応昨日のモデルはあってたことが色々やって分かった。 どうもおかしいと思った原因はモータに印可できる電圧に制限がないためだった。とりあえず下作ったのはRE-30の24V品 R=0.611 //[Ω] L=0.119/1000 //[H] Kt=25.9/1000 //[Nm/A] Ke=1/(369/60*(2*…